忍者ブログ
東京にあるセラピースクールGAIA(ガイア)のブログです。 講座やイベント情報、講師のコラムなどをお伝えします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一期生の皆さまからGYREカリキュラム・ベーシックの感想をいただきました!


6ヶ月間、無理のないペースで進めるカリキュラムになっているので、
スタート時は少々不安があった受講生たちにも、安心して受講していただくことができました。
そして、半年間のGYREカリキュラム・ベーシックが終わる頃には、
皆それぞれが自分自身の進化をしっかり実感したとの嬉しいお言葉をいただきましたemojiemojiemoji

実際にカリキュラムを終えた第一期生からいただいた感想を
HPの「参加者さまご感想ページ」に掲載させていただきましたので、
ぜひぜひご覧になってくださいemoji


今現在は、カリキュラム・アドバンスがスタートしておりますが、
すでに活躍している修了生の姿も見られ、これからが楽しみでしかたありませんemoji
  
  
  

PR


第二期生募集に関してのお知らせです。


おかげさまで第一期目のベーシックカリキュラムが大好評をいただき
講師陣も第二期目に向けての調整を整えていたのですが、

「ツールを選択して学べませんか?」
「短期で学ぶカリキュラムはありませんか?」などなど、

実は開校前から今日まで、
カリキュラムに関してたくさんのお問い合わせをいただいております。

 

そこで、少しお時間をいただいて
一期目で行ったGYREカリキュラム「ベーシック」「アドバンス」をベースに
皆さまからのご意見を参考にカリキュラムの選択肢を増やすなどの方向で練り直してから
改めて二期生を募集させていただきます。


年内は、セミナーやワークショップ、短期講座を中心に開催する予定ですemoji

近日中に開催が決定しているイベントなどは、
・3月28日(土)参加型セミナー「モテ☆スピ」
・4月19日(日)春のGYREイヴェント
・5月16日(土)、30日(土)2days体験入門カリキュラム

他にも、初心者でもできるヨガのポーズでチャクラを強化する「ヨガ☆スピ」、
スピリチュアル初心者さん向けの「超入門講座」、
GYREを応援して下さる方たちの情報交換の場を微力ながら提供させていただく「交流会」、
その他・・・

などなどなどを予定しておりますので、ご期待くださいemoji


 


さてさて、今年も春のイヴェントの季節がやってきました。
今年は4月19日(日)に決定です
今回のイベントでは、NEWセッションを提供してくださる先生方もおりますので
みなさんどうぞお楽しみに!
  
そしてなんとこの日、GYREイベントデビューをする第一期生の姿も・・・emoji


日時:4月19日(日)10:00~16:00(15:30最終受付け)
会場:東京都世田谷区「ソフィアホール」F4
  (東急自由が丘駅南口徒歩3分)
お問い合わせ:infogyre@gmail.com

出展詳細は イベントページ をご覧くださいemoji



もちろん入場料は無料ですので、ヒョッコリお気軽にお立ち寄りくださいねemoji



本日、第一期GYREカリキュラム・ベーシックが終了しましたemoji

受講生それぞれが、たくさんの事を見つめて、気付き、消化し、浄化し、
そしてとてもとても大きな進化を遂げました。


最後のカリキュラムの時に、
半年間のカリキュラムで、何が一番変わりましたか?と聞いてみたところ
皆さん口をそろえて「気にならなくなった。」という感想をくださいました。
今まで気になっていたような事が起こっても気にならなくなったそうです。


色々な事が気にならなくなると、力が抜けて楽でいられるようになりますよね。
自分が自分でいられるのです。そして自分大好きで生きられるのです。

もちろん人生ですから、卒業後も山あり谷あり、たくさんの出来事があるでしょう。
でも、色々なツールを通して自分自身の内面に目を向け続けたこの半年間で、
今までよりも確実に、恐れずに乗り越える力、
それどころか、山すら谷すらをも自分の経験値として
ドンと受け止め受け入れられるくらいの、それは大きな力が付いているのです。

 

「スタート前は、半年は長いと思ったけれど、始まったらあっという間に終わってしまった・・・。」
と皆さん寂しがって下さいましたが、講師陣も全員同じ思いでいっぱいです。
半年間、一週間おきに拝見させていただいていたお顔を見られなくなるのは寂しく感じますが、
旅立ちなのですね・・・。



オプションワークショップの時だって、


 
カリキュラムの時だって、



全員キラキライキイキとしていましたねemoji


このベーシックカリキュラムで学んだことは、
みなさんそれぞれが思うように、様々な形で生かしていただけたら光栄に思います。
そして、周りに辛くしている人がいたら、
少しでも楽になる方法を、ゼヒみなさんのやり方で伝えていってください。

第一期生のみなさん、本当にお疲れさまでした!
半年間、どうもありがとうございましたemoji

 

子供の頃は、
「私が死ぬまで怖いことがありませんように!!」と真剣に思ってたけど、

 

大人になった今は、
「私が生きている間に怖いことが無くなりますように!!」と、
いつの間にか変わっていたと、たった今気付いた。

 

30年もの時を経ると人はさすがに変わるものなのですな()


[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
忍者ブログ [PR]