[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつ何が起こるかわからないこの時代のせいか、
己の体力の維持向上に目を向けている人が増えています。
何を隠そう私もそのうちの一人です
体力は上げたいけど暑くて外に出たくない方、
ジムに通ってたけど面倒で挫折した方、
わざわざトレーニングする気になれない方、
そんな方々のための超お久しぶりのトレーニング講座では、
私が忙しくてジムに行く時間が取れない時に
アジトで15分ほど実践しているメソッドを、
TVを見ながらでもできる優しい内容にしてお伝えします
たった15分でも、上手に筋肉を使うと全身のトレーニングができますよ~。
「そうは言ってもキッツイんでしょ~?」と思っているそこのアナタ、
こう見えてもアタクシ、若かりし頃はジムトレーナーをしておりましたので、
初心者さんにも簡単に実践できるように、
優しく丁寧にご指導いたしますので、どうぞご安心ください
場所:東京都大田区GAIAサロン
日時:8月4日(土)14:00~17:00
募集人数:ありがとうございました!募集終了しました☆
参加料金:5000円
持ち物:汗っかきさんは汗ふきタオルをお持ちください。
※動きやすく、ゆる~い服装でご参加ください。
お着替えをお持ちいただいてもOKです。
お問い合わせ、お申込みは、info@gaia.in.net
または、090-4700-2700 までお気軽に
普段あまり体を動かす習慣の無い方も、これを機会に
ながらトレーニングの習慣を身につけましょう!
筋肉はいくつになっても成長します。
そして、筋肉は決して自分を裏切りません。
ちょっと体幹を鍛えるだけでも、大きな自信につながります。
代謝の良くなるこの時期からこのトレーニングをダラダラと続けていけば、
体力の維持向上はもちろんのこと、
来年の春には胸を張って堂々と薄着ができますよ~
「関東も梅雨入り?」なんてニュースが流れていますが、
梅雨は体調が悪くなる・・・という方はいらっしゃいませんか?
体の中に余分な水分を溜め込みやすい体質の方は
雨や湿度、気圧などによって体調が左右されやすくなります
「お水をたくさん飲まなきゃお肌が乾燥しちゃうから」
なんて、常にミネラルウォーターを飲んでいる女性を見かけますが、
真夏でもないのに、飲みたくもない水をひたすら無理して飲み続けると、
ただ余分な水分を体に溜め込むことになります。
お肌や体内の、いわゆる「潤い」は、主に飲み水からよりも、
食べ物から多く吸収されているものなのです。
水分補給をする時は、湿度や気温が高いと冷たいものが美味しいけれど、
体の事を考えたら、できればあまり冷たくないお水やお茶などを
一気にガブガブではなくゆっくりと摂取しましょう。
昔流行った「水は1日2リットル以上飲みましょう」だなんて、
汗だくでスポーツする人が飲む量ですからね。
運動をせずに普通に生活している人が、
喉も乾かないのに毎日2リットル以上の水を飲み続けたら
その水分はあっという間に「潤い」どころか「水毒」になりますからね。
気をつけましょうね。
湿度がぐんと高くなる季節です。
体液の循環を促すグレープフルーツオイルと梅雨の養生で、
体内の水はけを良くして快適に乗り切りましょう
さて毎年の事ですが、もう少しでイヤーンな梅雨が、
そして一息つく間もなく夏がやってきます。
今年も湿度や暑さによる体の不調を防ぐための講座、
「なにたべる?~梅雨から夏2018~」を行います
みなさんCMなどでも時々耳にしているとは思いますが、
病院へ行くほどではない、何となくの不調を「未病」と呼びます。
この「未病」が、病名の付く「病気」に変化する前に、
実は日常生活の中で簡単にできるケアがたくさんあるのです。
まずは自分の持つ体質を知ってから、
梅雨から夏にどのような不調を起こしやすいのか?
何に気を付けてどのように過ごすのか?
どんな食材をどの調理法で食べるのか?
など、日常生活の中でできる体質別の調整方法と養生方法をお伝えします
日時:6月 2日(土)14~17時
6月12日(火)14~17時
募集人数:ありがとうございました!募集終了しました☆
受講料金:5,000円
場所:東京都大田区内GAIAサロン
お申込み、お問い合わせはinfo@gaia.in.net
または090-4700-2700まで
今年は春が少し早めかな?
もうサクラも咲きましたね
春は暖かくなって気が巡る季節ですが、
新年度の環境の変化を思うと、ちょっぴり不安になったり、
毎日の気温差で、自律神経が何とな~く不調になったりと、
巡るものも巡らなくなってしまうような、
ビミョーな季節だったりもするんですよね。
そんな時には、不安、不調のまま過ごさないで
自分でも簡単にできる事を生活に取り入れてみましょう
みんな大好き柑橘系の精油をスーハ―スーハーしたり、
気が付いた時には、体を伸ばして深呼吸して、
スーパーに寄ったら、香味野菜を買って食べる。
例えば、ネギとか大葉とかパクチーとか春菊とかセロリとか。
お茶も、ミントティーやカモミールティー、
ジャスミンティーなど、香りの高いお茶を飲みましょう。
あと、晴れた日には、日焼けしない程度にお日様に当たってね
このように自分でも上手に気を巡らせる事ができるという訳です。
ちなみに最近アジトでは、レモングラスティーが大人気です
先日壊れたGAIAスマホさん、
保証期間内だったので、同じシリーズの別の機種と
交換してもらえることになりました。よかったよかった
新しいGAIAスマホさんは、アスリートスマホ。
リンゴほっぺの初々しい新人担当青年に
「こちらの機種は防水、防塵で、画面も頑丈です!
登山する人が山で落としても壊れませんっ。
アスリートの方がよく使っている機種なんです!」(えっへん)←って見えた(笑)
なんて顔真っ赤にして鼻の下に汗かきながら一生懸命説明されたら、
まぁその機種にしちゃうよね(笑)
ってな訳で、GAIAスマホさんが復活しました。
ご不便をお掛けして大変申し訳ありませんでした!